2020年のおせち料理はいつから予約開始?ゆっくりしてるとなくなるので要注意!!
2019年は暑い夏を迎え、気づいたら8月も中旬にさしかかっています。
今年は猛暑となり、お盆期間を涼しいところで過ごしたい人も多いようです。
そしてお盆が過ぎると秋になり、いよいよ年末へと向かっていきます。
そんな中で早くも2020年のおせち料理の予約について話題になりつつあります。
年を追うごとに早くなっていくおせち料理の予約。
2020年を彩るおせち料理の予約について
おせち予約は早い方がいい理由
2019年の予約状況はどうだったのか?
2020年正月用のおせち予約するのはいつがベストか?
という情報をお伝えします。
目次
2020年正月用のおせち料理予約はもう始まっている?
2020年正月用のおせち料理の予約は大体のところは9月末以降に開始となりますが、実は2019年8月10日現在すでに始まっている所があります。
匠本舗
2020年のおせち料理予約を既に開始しているショップの1つが匠本舗というお節料理や蟹を通販している人気ショップ。
例年匠本舗は8月ごろから予約開始しており、直前の12月まで予約を受け付けているのですが、人気の品は10月中旬には予約完売するという人気ショップです。
既に早割第一弾が開始されており、2020年分おせち予約の早割スケジュールは以下になっています。
早割第二弾:2019年10月31日まで
早割第三弾:2019年11月25日まで
毎年早割第二弾の時期には既にない状態になる人気ショップですので、予約を考えているなら早めの検討がおすすめです。
博多久松
福岡で多くのホテルや料亭に料理を提供している老舗で、毎年おせち料理も人気です。
楽天市場でもショップ・オブ・ザ・イヤーやグルメ大賞を何度も獲得している人気おせちを販売しており、毎年11月末までには予約完売するという人気ぶり。
今年も既に予約が入り始めているので、一見の価値があります。
オイシックス(Oisix)のおせち
更に8月7日から予約販売開始されているのがオイシックス(Oisix)のおせち料理
。
オイシックスと言えば食宅便が有名ですが、毎年おせち料理の人気も高いという一面を持っています。
オイシックスらしく栄養バランスがとれた王道おせち料理の為、健康にも優しく家族で楽しむ事ができます。
早割は2019年8月7日から開始しており、2019年9月2日(月)15時までの予定の為、オイシックスのおせちを食べてみたい人は早めの予約がお得です。
大丸・松坂屋
毎年一定の人気を誇っているのはやはりデパート。
代表的な大丸・松坂屋は9月末から予約開始の予定となっています。
おせち料理の予約は早い方がいい理由
正月には欠かせないおせち料理。
予約が早い方がいい理由はずばり次の3つになります。
おせち料理の予約は早い方がいい理由
- 予約する家庭が年々増加している
- 好きなおせち料理を選べる
- 早割でお得に購入できる
予約する家庭が年々増加している
実は年々おせち料理を作る家庭が減ってきており、通販で購入される世帯が増えています。
おせち料理を作る習慣がない家が増えているという事はもちろんですが、今まで作っていた家庭も高齢化で作るのが手間になってしまいやめたという家が増えている為です。
作るのは大変ですし、具材を揃えるのも大変という事も理由の一つです。
その為、年々通販でおせち料理を購入する世帯が増えている傾向にあり予約競争が激しくなっているのです。
好きなおせち料理を選べる
予約するのは家庭が増えている状況から、おせち料理の販売業者も年々早い時期から予約開始されるようになってきています。
早く開始される為、人気のおせち料理ほど早く品切れになります。
例えばおせち料理のネット通販で有名な匠本舗という店舗があるのですが、2015年頃は人気のものは11月はじめには予約完売するとの触れ込みですが、今年は10月中頃にはなくなると予想しています。
実際に昨年2019年に予約完売していたものの中には10月中頃のものがありました。
更に、こんな早くから予約開始しても予約する家庭なんかいないよーと思う人もいらっしゃるかもしれませんが、実際に予約が入り始めているので驚きです。
昨年2019年も人気のおせち料理は10月末ごろまでで予約終了していましたので、欲しいおせち料理がある場合は予約してしまう事をおすすめします。
早割でお得に購入できる
おせち料理を早く予約するメリットはなんと言っても早割です。
通常価格に比べて3割〜4割引きになる所もあるぐらいなので、毎年購入している家庭であれば早割を使うにこしたことはありません。
おせち通販最大手の匠本舗は2019年9月末を第一回早割にしているので、決まっている人は購入するとかなりお得ですし、今年は通販を検討しているという人は一度のぞいてみてください。
思った以上にお得感満載な上に、キャンセルも可能な為、早々に予約を入れてしまった方が確実にお得です。
2019年の予約状況はどうだった?いつまでなら自由に選べるの?
年々早くなっていくおせち料理の予約。
今年も早々に予約が埋まる事が予想されるのですが、参考までに2019年おせち予約がどの時点で予約完売していたかをお伝えしていきます。
2018年に衝撃を与えた萬寿千
上述した匠本舗で販売されていた萬千寿というおせち。
京都円山の老舗料亭「東観荘」が監修したおせち料理は2018年の10月18日には予約完売するという人気ぶり。
とにかく完売が早かったため、今年も継続して人気がある事間違いなしの逸品。
毎年人気な林裕人シェフのおせち料理
毎年大人気なのが探偵ナイトスクープに出演されている林裕人シェフが監修している宝船というおせち料理。
先ほどの萬寿千ほどではありませんが、11月には予約完売してしまうという人気ぶりです。
毎年、超特大宝船というおせち料理が販売されていますが、今年は船盛大漁船
という新しいおせち料理も発売決定しましたので、更なる人気が予想されています。
2020年のおせち料理予約はいつ頃がベスト?
2020年のおせち料理予約を決めている人にとってはやはり9月末までに予約してしまうのがベストなタイミングです。
ほとんどのショップが9月末までには予約開始していますし、何より早割がきく事でお得に購入できます。
年々早くなってきている予約完売も気になりますので、早く購入を決めてお得に手に入れる事を心がけて動きましょう。
まとめ
2020年のお正月のおせち料理予約は既に開始されていますので、購入を決めている人は早めの予約を心がけてくださいね。
まだ購入を決めていない人も早めに決めるのが得するコツなので、気になるショップは確認しておきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません