
9/8(土)に放送されたウラマヨでは餃子裏検定と銘打ち、餃子の常識問題を出していく企画でした。
問題を出すのは年間200軒以上の餃子店を食べ歩き、関西の餃子を知り尽くす男である餃子ライターの本家ヲサムさん!!
200軒以上のお店を回った餃子マスターが紹介する店舗は美味しいに違いないのでとっても気になりますよね。
さっそく、番組で取り上げられていた餃子店について調査したいと思います。
目次
北新地 天平
まず1軒目に紹介されたのは一口餃子の発祥の地ともいわれる天平!
こちらの餃子屋は元祖というだけあって、メニューも餃子と漬物とお酒という徹底ぶり!
しかし、これだけのメニューでも十分すぎるほど人気で、いつも夜の時間帯はお客さんでいっぱいです。
筆者も一度行ったことはありますが、ビールと餃子を頼んで数枚食べたらおなか一杯になりましたし美味しくて当初の予定よりも多く餃子を食べてしまいました。
週末は混んでいることが多く、お客さんもいっぱいなので平日に行くのがおすすめですが、餃子とお酒を頂きにいくお店になるので一緒に行く人もそのつもりで連れていくようにしましょうね。
天平は北新地にあるお店で、どちらかというと御堂筋よりの西側に位置していますが、JR大阪駅や阪急梅田駅なんかからでも歩いて10分~15分で歩ける位置にあるので、JR北新地駅まで行かなくても行くことができます。
また大阪メトロの御堂筋線淀屋橋駅や京阪淀屋橋駅から北側へ歩いても10分~15分程度で着くと思いますのでご参考に。
ひとくち餃子発祥店 天平
ジャンル:餃子
アクセス:JR東西線北新地駅 徒歩3分
住所:〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-8-12(地図)
祇園 餃子 歩兵
次に紹介されたのは京都の祇園にある餃子店「歩兵」
こちらの餃子はキャベツたっぷりのパリパリ食感餃子!!野菜たっぷりの栄養たっぷりの美味しい餃子に仕上がっています。
ちなみに壺キュウリや肉みそもやしといった野菜のあてもあるので、飲みたい人にピッタリの店だと思います。
歩兵は祇園にお店があるのですが、最寄り駅は京阪本線の祇園四条駅。そのほかにも阪急河原町駅からも歩くことができる位置にあります。
祇園四条駅からでも河原町駅からでも同じですが、四条通を八阪神社方面へ歩き、よーじやカフェ手前の角を左に曲がってまっすぐ行った突き当たりにあるので、割と多くの人が歩いている道を横にそれることで行ける位置です。
京都観光がてら行ってみてはいかがでしょうか?
ぎょうざ歩兵
ジャンル:ぎょうざ
アクセス:京阪本線祇園四条駅 7番出口 徒歩4分
住所:〒605-0084 京都府京都市東山区清本町373-3(地図)
ひょうたん 三ノ宮店
次に紹介されたのは「ひょうたん 三ノ宮店」
兵庫県では餃子をみそだれで食べることが多いとのことでこの店舗が紹介されました。
瓢たん 三宮店
ジャンル:中華料理
アクセス:神戸高速鉄道東西線(三宮-西代)三宮(阪急線)駅西口 徒歩2分
住所:〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-31-37(地図)
龍華山 大阪堺市
大阪の中でも堺市にある龍崋山。こちらが紹介された理由の一つに大阪堺市の1人当たりの餃子購入額が全国3位を誇るということがあげられました。
大阪堺市と言えば、昔からの商売の土地でもあり天下の台所と呼ばれたゆかりの地でもある商売にも食にも大きな影響力を持つ土地。
大阪市内から行くとなると三国ヶ丘のあたりになるので少し距離がありますが、おすすめの店だそうです。
餃子専門店イチロー三宮店
次に紹介されたんは餃子専門店イチローの三宮店!
ここはとにかくリーズナブルで美味しい店とのことで、人気だそうです。
場所もJR三ノ宮駅からすぐの位置にあるので、実に行きやすい立地です。
駅近という意味では紹介されている店のなかで一番行きやすいのでおすすめです。
ギョーザ専門店イチロー 三宮店
ジャンル:餃子
アクセス:連絡バス([大阪]伊丹空港-神戸三宮)神戸三宮〔空港連絡バス〕駅 徒歩1分
住所:〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1-8(地図)
大鳳餃子 神戸市東灘区深江北町
こちらの大鳳餃子は今外国人にも大人気なインスタ映えする餃子が有名なお店!
流石に芦屋という街だけあって、一風変わった餃子を作っているお店になります。
場所は阪神本線芦屋駅から徒歩8分ほど歩いた位置ですが、外国人もよく訪れるほど有名とのことなので一見の価値ありです。
大鳳餃子
ジャンル:餃子
アクセス:阪神本線芦屋(阪神線)駅西出口 徒歩8分
住所:〒658-0013 兵庫県神戸市東灘区深江北町1-13-3(地図)
東京粉餃子 大阪市西区京町堀
とにかく立地が便利な東京粉餃子の京町堀店!
場所も肥後橋と非常に大阪駅から近く、淀屋橋や本町駅からも少し距離はあるものの歩ける位置にあるので、大阪市内で行く店の候補として挙げてみてはいかがでしょうか?
またこの近辺は靭公園も近くにあり、非常においしい飲食店が多い地域になるので、餃子以外のお店も行く予定で飲みに行くと非常に楽しめるプランを組むことができるのでおすすめです。
餃子酒場餃、(ぎょうてん) 大阪堺市北区天神橋
普通の餃子はもちろんのこと、河内餃子や刺身餃子といった一風変わった餃子を楽しめるのが餃子酒場餃、(ぎょうてん)!
立地はJR環状線天満駅から徒歩1分と抜群の立地なので、ちょっと行ってみたい人には大変おすすめ。
天満はリーズナブルな居酒屋が並ぶ地域としてもゆうめいなので、餃子を食べる以外にも飲み歩きができるというところが魅力。
安い居酒屋や昼飲みもできるので飲み倒したい人はぜひ行ってみてください。
餃子酒場 餃、
ジャンル:餃子
アクセス:JR大阪環状線天満駅出口2 徒歩1分
住所:〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋4-12-1 天満駅前ビル2F(地図)
まとめ2>
今回の企画は餃子好きとしてはたまらないクイズ形式の紹介企画だったので、今まで餃子に興味がなかった人も訪れる機会になるのでは?と思います。
どの店も特徴を持った餃子の店舗なので、それぞれの餃子の良さを味わってもらえたらと思いますので、ぜひ一度訪れてみてくださいね。