世界バレー2018!3次ラウンド進出決定!気になる組み合わせと放送予定は?
世界バレー2018の2次ラウンドが終了しました。
日本はまさかまさかのブラジルとのフルセットでの熱戦。
正直、ここまで日本がやってくれるとは世界バレー開幕前は考えられませんでしたが、セルビア相手にジャイアントキリングが実現するとは思いもしませんでしたし、ブラジルとも大接戦の戦いを演じ2次ラウンドは幕を閉じました。
結果的に日本は勝点1を獲得し、プールEを2位通過で3次ラウンドへ進むこととなります。
本日で2次ラウンドのすべての日程を消化し、プールE、プールFのそれぞれの結果は以下のようになりました。
目次
プールEの結果
プールEは1位オランダ、2位日本、3位セルビアという順位になりました。
POOL E | 日本 | オランダ | ドイツ | メキシコ | セルビア | ブラジル | ドミニカ共和国 | プエルトリコ | 勝 | 負 | 勝点 | 順位 | セット率 | 得点率 |
日本 | ×(2-3) | ○(3-0) | ○(3-0) | 〇(3-1) | ×(2-3) | 〇(3-2) | 〇(3-0) | 7 | 2 | 22 | 2 | 2.777 | 1.201 | |
オランダ | ○(3-2) | ○(3-0) | ○(3-0) | ○(3-0) | ×(2-3) | 〇(3-0) | 〇(3-0) | 8 | 1 | 24 | 1 | 4.333 | 1.238 | |
ドイツ | ×(0-3) | ×(0-3) | ○(3-0) | ×(0-3) | 〇(3-2) | ×(0-3) | 〇(3-1) | 5 | 4 | 14 | 6 | 1.066 | 1 | |
メキシコ | ×(0-3) | ×(0-3) | ×(0-3) | ×(0-3) | ×(1-3) | ×(0-3) | ×(1-3) | 1 | 8 | 3 | 8 | 0.25 | 0.785 | |
セルビア | ×(1-3) | ×(0-3) | 〇(3-0) | 〇(3-0) | 〇(3-0) | 〇(3-0) | 〇(3-0) | 7 | 2 | 21 | 3 | 3.666 | 1.257 | |
ブラジル | 〇(3-2) | 〇(3-2) | ×(2-3) | 〇(3-1) | ×(0-3) | ○(3-0) | ○(3-0) | 7 | 2 | 20 | 4 | 2.09 | 1.215 | |
ドミニカ共和国 | ×(2-3) | ×(0-3) | 〇(3-0) | 〇(3-0) | ×(0-3) | ×(0-3) | 〇(3-0) | 5 | 4 | 16 | 5 | 1.416 | 1.121 | |
プエルトリコ | ×(0-3) | ×(0-3) | ×(1-3) | 〇(3-1) | ×(0-3) | ×(0-3) | ×(0-3) | 3 | 6 | 9 | 7 | 0.526 | 0.907 |
オランダ、日本が1位、2位で通過するとは正直予想できなかったプールE。
バレー王国のブラジルがここで敗退するということを世界中のバレーファンが予想していなかったと思います。セルビアもまさかの3位とは思っていなかったことでしょう。
しかし、結果的に日本は3次ラウンドに進むという結果を得ることができたため、3次ラウンド以降は当初の目標通り3位以内のメダルを目指して頑張っていきたいですね。
プールFの結果
プールFは1位イタリア、2位中国、3位アメリカという順位になりました。
POOL F | 中国 | イタリア | トルコ | ブルガリア | ロシア | アメリカ | アゼルバイジャン | タイ | 勝 | 負 | 勝点 | 順位 | セット率 | 得点率 |
中国 | ×(1-3) | ○(3-0) | ○(3-1) | ○(3-1) | 〇(3-0) | 〇(3-0) | 〇(3-0) | 8 | 1 | 24 | 2 | 5 | 1.209 | |
イタリア | ○(3-1) | ○(3-0) | ○(3-0) | 〇(3-1) | 〇(3-1) | 〇(3-0) | 〇(3-0) | 9 | 0 | 27 | 1 | 9 | 1.371 | |
トルコ | ×(0-3) | ×(0-3) | ○(3-0) | ×(0-3) | ×(0-3) | 〇(3-1) | 〇(3-1) | 5 | 4 | 15 | 5 | 1 | 1.047 | |
ブルガリア | ×(1-3) | ×(0-3) | ×(0-3) | ×(1-3) | ×(0-3) | ○(3-0) | 〇(3-2) | 4 | 5 | 11 | 6 | 0.777 | 0.933 | |
ロシア | ×(1-3) | ×(1-3) | 〇(3-0) | 〇(3-1) | ×(2-3) | ○(3-0) | ○(3-2) | 6 | 3 | 18 | 4 | 1.833 | 1.137 | |
アメリカ | ×(0-3) | ×(1-3) | 〇(3-0) | 〇(3-0) | ○(3-2) | ○(3-0) | ○(3-2) | 7 | 2 | 19 | 3 | 2 | 1.129 | |
アゼルバイジャン | ×(0-3) | ×(0-3) | ×(1-3) | ×(0-3) | ×(0-3) | ×(0-3) | ×(1-3) | 2 | 7 | 6 | 8 | 0.363 | 0.892 | |
タイ | ×(0-3) | ×(0-3) | ×(1-3) | ×(2-3) | ×(2-3) | ×(2-3) | ○(3-1) | 3 | 6 | 11 | 7 | 0.727 | 0.939 |
世界バレー優勝経験豊富なロシアがまさかの2次ラウンドで敗退決定しました。
しかし、勝ち残ったイタリア、中国、アメリカもバレー常勝国。世界ランクで見るとイタリアが一番低いのですが、ネーションズリーグの時も予選6位という結果を残していることから、決して弱いチームではないので全勝したという実力を素直に認めるべき相手です。
気になる3次ラウンドの組みあわせは?
3次ラウンドは名古屋にある日本ガイシホールで行われますが、改めてプール分け抽選が行われます。
3チームずつのGプールとHプールに分かれ、それぞらの上位2チームがファイナルラウンドの準決勝へ、3位は5位6位決定戦に進む方式となります。
そのため、今までの勝敗やポイントは3次ラウンドへは持ち越さず、各プール総当たりによる順位決めが行われます。
ただ、各プールの1位同士は当たらないように組み合わせが決まるとの事なので、プールEの1位であるオランダとプールFの1位であるイタリアは当たらない組み合わせとなり、日本はオランダかイタリアのどちらかとは絶対に当たることとなります。
できることならオランダと当たった方が1次ラウンドの分析からも対策が立てやすいのでいい結果となるかもしれません。
組み合わせについては決まり次第、お伝えしますね。
3次ラウンドの組み合わせが決定!!
https://twitter.com/tbsvolleyboo/status/1050391111070404608?s=21
3次ラウンドの組み合わせが決まりましたね。
日本は3次ラウンドではプールGに所属。
一回戦でセルビア、二回戦でイタリアと当たるようです。
セルビアは前回の勝負で日本に負けた分、全力で来ると思います。正直、ボシュコビッチ選手とミハイロビッチ選手が2次ラウンドで戦ったときはほとんど出てこなかったのが気がかりでなりません。
表向きは体調がよくないとのことですが、2次ラウンドの後半戦に入った時点でセルビアはほぼ3次ラウンド進出が確定していたことから、エースを温存して負けたとしても紙一重で3次ラウンド進出できることを計算に入れていたと思います。
もちろん日本とオランダが予想以上に戦ったという面はありますが、3次ラウンドでは2次ラウンド以上に本気のセルビアと戦うこととなると思います。
ちなみにセルビアがどんなチームかについては以下まとめています。
一方のイタリアは今大会全勝!!
ネーションズリーグ では日本はイタリアに勝利していますが、日本が快進撃を続けるようにイタリアも半年近くたって全く別のチームと言っても過言ではありません。
今大会全勝で絶好調のチームだけに日本は挑戦者として臨んで欲しいと思います。
どちらも強敵ですが、頑張って2位以内に入って欲しいですよね。
一方のプールHはアメリカと中国とオランダが配置されました。
こちらは事前の下馬評どおり中国有利な感じは否めないかと思います。
今大会好調なオランダがまたまたジャイアントキリングを実現することを少し期待してしまいますね。
アメリカは後半調子が良くなさそうでしたので、立て直せるかが勝負の鍵になります。
過去の結果からいくと1位中国、2位アメリカ、3位オランダとなりますが、番狂わせに期待です。
3次ラウンドの結果次第でセミファイナルに進めるのか、5位、6位決定戦となるのかが決まりますので、頑張ってほしいですね。
3次ラウンド以降の放送予定は?
3次ラウンド以降の放送予定は以下の日程となっていおり、すべてMBS系列で放送されます。
3次ラウンドの放送予定
3次ラウンド1試合目 日本対セルビア 10/14(日) 夜6時半~9時
3次ラウンド2試合目 日本対イタリア 10/15(月) 夜7時〜9時
ちなみに放送は以上となりますが、10/16(火)にはイタリア対セルビアの試合が行われ、3次ラウンド終了となります。
ファイナルラウンド
準決勝or5-6位決定戦 10/19(金) 夜7時~8時57分
3位決定戦 10/20(土) 夕方5時〜7時
決勝戦 10/20(土) 夜7時~9時
ファイナルラウンドの準決勝の組み合わせは3次ラウンドのプールGの1位とプールHの2位、プールGの2位とプールHの1位がぶつかることとなります。
日本にも準決勝にぜひ進んでほしいですよね。
まとめ
ついに3次ラウンドまで進出した日本!!
これにより世界バレー2018では6位以内は確定しました。世界選手権2014では予選敗退だったので、前回よりも良い結果を残すことができています。
しかし、やはり目標はメダル!!
3位以内を目指しての戦いはここからなので、まずは3次ラウンドをプールで2位以内に入り、ファイナルラウンドの準決勝へ駒を進めてほしいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません