世界バレー2018!決勝ラウンドの組み合わせ決定!優勝国予想は?
世界バレー2018の3次ラウンドが終了し、全ての結果が出揃いましたね。
日本は結局5位6位決定戦にまわることとなりましたが、セミファイナルは以下の対戦に決定したようです。
準決勝第一試合 セルビア対オランダ
準決勝第二試合 イタリア対中国
一次ラウンドでフルセットの末に日本を破ったオランダと二次ラウンドのリベンジとばかりに3次ラウンドで日本を破ったセルビアがどのような試合をするのか楽しみですよね。
また今大会快進撃を続けていたイタリアが王者中国相手にどのような戦いをするのかも楽しみです。
日本対アメリカ戦も楽しみですが、他の国の試合も含めて世界バレー2018もいよいよ大詰め!
どこの国がメダルを取るのか楽しみなところです。
やはり本命は中国か?世界バレー2018の順位予想!
様々なハプニングがあった世界バレー2018!
ブラジルやロシアといった強豪国が早々に姿を消し、上位に残ったチームの中で快進撃を演じていたのがイタリア。
3次ラウンドでは今まで負けなしだった日本でしたが、フルセットの末敗れました。
しかし、その後のセルビア戦ではセルビアに敗北。
3次ラウンドでは2位通過となっています。
一方、日本と一次ラウンドで日本をフルセットの末に敗ったオランダも快進撃を続けましたが3次ラウンドでは中国に敗れています。
結果として中国はイタリアとセルビアはオランダと準決勝を戦うこととなったのですが、やはり尻上がりに調子を上げて来た中国がここに来て最有力の大本命となっているように思います。
と言うのも快進撃を続けたイタリアもセルビアには敵わず、やはり本気となった世界上位のチームの強さというものを見せつけられた結果となりました。
中国は今大会あまり調子が良くないようにも思えましたが、3次ラウンドともなると上位で戦い慣れている分、今までの経験値の差が大きく出てくる部分となるので俄然有利です。
そして注目したいのが予選ラウンドでの中国の各選手が持つ個人ランキング。
世界ナンバーワンと名高いシュ・テイは総合得点やスパイク決定率はもちろんのこと、サーブやブロックでもランキングの20位以内には顔を見せているという名実ともに大エース。
そして二次ラウンドではシュ・テイよりもスパイク決定率では上位につけていたコン・ショウウ。
そして驚くべきことに中国は3次ラウンドにおいてスパイク決定率の20位以内にレギュラーメンバー全員が入るという結果を残しています。
またブロック得点率の上位ランカーとしても5名が入ってくるなど、調子が上向きになっていることを証明づける数字を叩き出しているのです。
今大会で快進撃を続けたイタリアも3次ラウンドではセルビアに敗戦。その結果、準決勝では中国と当たることとなりました。
勢いとしては3次ラウンドを連勝している中国が勝つ可能性が高いと言えるでしょう。
一方のセルビアは少し不安要素あり?
準決勝ではオランダと戦うことになったセルビア。
2次ラウンドではオランダに3-0で負けているだけに再戦では勝利を誓いたいところ。
3次ラウンドで日本をストレートで下したようにオランダ相手にもリベンジマッチを期待したいですが、やはり気になるのは両エースの怪我。
ボシュコビッチもミハイロビッチも本調子ではないまま試合を続けることとなるため、大きな不安を抱えています。
セルビア自体はものすごく良いチームで、ボシュコビッチとミハイロビッチがいなくても日本と互角の戦いをしていました。
2次ラウンド最終日はすでに上位ラウンドへ進出できると決まっていただけにオランダに勝ちを譲った可能性がありますが、今回はさすがに負けられないため本気でいくことでしょう。
結果としてオランダには勝てるとは思うものの、中国には満身創痍で敵わずといったところかと思います。
ずばり、上位順位の予想は?
上述した結果から、筆者としては以下の順位かと予想しています。
一位 中国
二位 セルビア
三位 イタリア
四位 オランダ
五位 日本
六位 アメリカ
イタリアとオランダではスーパーエースのエゴヌ要するイタリアが優位かと見ているので三位はイタリア。
日本には期待の意味も込めて五位としています。
今回はそこまで調子が良いわけではないアメリカには勝てないといけないでしょう。
まとめ
いよいよ世界一が決まる世界バレー2018!
多くの人が日本の女子バレーの快進撃に感動したことと思いますが、ここからはついに上位が決定し幕を閉じることとなります。
日本にはぜひ5位6位決定戦に勝って5位という結果をとってほしいですが、世界上位の戦いにも注目ですね。
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 世界バレー2018!決勝ラウンドの組み合わせ決定!優勝国予想は?世界バレー2018!決勝ラウンドの組み合わせ決定!優勝国予想は?やはり本命の中国か?準決勝、決勝の結果を予想。niteru-news.info2018-10-19 02:55 […]