
12/11のごぶごぶは前回に引き続きボクシングの元世界チャンピオン山中慎介と「隠れすぎた名店」を大阪市内で探します。
通りからは見えなかったり入口が不明なお店なので「隠れた」ではなく「隠れすぎた」なんですね。
でも知ってる人は知ってるので味は抜群な店だそうです。
山中慎介は自称食べることしか趣味がない男。
とのことで相当なグルメ通を発揮し、無事名店を探し出すことができるのか?
というのが今回の企画です。
駒川中野にある倉庫中華!テレビ初公開!
一軒目は駒川中野にある倉庫中華。
大阪メトロ谷町線の駒川中野駅近くにあるお店という倉庫です。
外見こんなのですが、これはお店とは思わないですね。
ここの料理長は出張中華で人気とのことで倉庫に食材を揃えて様々なとこへ作っては持って行くそうです。
浜ちゃんたちのためにも多くの料理を作ってくれたようですが、こちらの倉庫でも最近は提供しているようですよ。
邯鄲小吃館
〒546-0012 大阪府大阪市東住吉区中野1丁目15
080-5315-3078
https://goo.gl/maps/MWybdt6YnzA2
福島の駐車場にある隠れすぎた名店「鍬焼きと日本酒 内山田
早速お店を探す浜ちゃんと山中慎介。
福島の裏路地を行き来して一生懸命探します。
しかし、隠れすぎた名店故に探すのは至難の技。
どこかのガレージだったり、開いてみたらゴミ捨て場だったりとふんだりけったりの展開となります。
そんな中で元ボクシング世界チャンピオンの意地を発揮したのが山中慎介。
おもむろに地下に続く駐車場に入っていったかと思うと
「Pのあたりで匂いがした!!」
と戻って浜ちゃんを呼びに行きます。
2人で再び地下へ入って行くとそこにあった扉の際にはお店が!!
「鍬(くわ)焼きと日本酒 内山田」
というハンバーグが名物だというお店を無事に見つけました。
これまたどこやねん!!
という場所にありますが、中はしっかりとしたお店でハンバーグがとても美味しそう。
福島では有名なようでランチに来るお客さんも多いのだとか。
山中慎介はしっかりと味についても定員さんに聞いてレポートしていましたが、これを見た浜ちゃんから「そういう仕事狙ってるの?」と鋭い一言が。
レポートうまかったので今後食レポとかやってるかもしれませんね。
鍬焼きと日本酒 内山田
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島1丁目4−4 セントラル70B1F
06-6451-0889
https://goo.gl/maps/M2aUxBtBmpN2
元日本バンダム級チャンピオン安田幹男さんが開いた「炭火焼鳥 とり央」へ
最後は山中慎介がかつて戦ったという元日本バンダム級チャンピオン安田幹男さんが開いたという福島の焼き鳥屋さんへ。
今回は隠れすぎた名店ではありませんが、昔戦った馴染みであり、できたばかりでも好評な店とのことで山中慎介の案内の元むかいます。
しかしこの安田幹男さん。
山中慎介の神の左手にやられてレベルの差を感じて引退したとのことなので、やはり山中慎介は半端ない選手だったとのことでしょう。
そしてここで出された親子丼。
普段は常連にしか出さないとのことですが、卵がふわっふわで卵黄までついててめちゃくちゃ美味しそうですね。
常連さんが頼んでるのを見ると横から頼まれることもあるそうですが、手間がかかるので忙しい時は断ることもあるとのことで相当の自信作のようです。
どれぐらい通ってたら常連となるのかはわかりませんが、毎日ランチの時間帯に通ってたら常連と認められるかもしれませんね。
炭火焼鳥 とり央
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島2丁目7−17 アート福島1F
06-6147-8280
https://goo.gl/maps/GSyLvf8295A2
まとめ
隠れすぎた名店はほんまに隠れすぎてた名店でしたが、流石にどこも美味しそうなお店でした。
欲を言うならボクシングの元世界チャンピオン山中慎介の神の左手が見たかったところですが、今後は食レポで炸裂するのかもしれませんね。