SHOWチャンネルで話題のサックスの初心者向け楽器の選び方と練習方法

嵐の櫻井翔さんがサックスに挑戦されますね!!

6/26(土)夜9時から放送の1億3000万人のSHOWチャンネルで

2週間チャレンジとしてサックスを練習し、7/3のthe music dayで生演奏を目指すようです。

the munic dayの司会は櫻井くんなので特別企画でしょうか?

どうやら有名なジャニーズの曲をカバーするようですよ。

櫻井翔チャンネルのサックス会発足

櫻井翔チャンネルの定番でもある「〇〇会」

今回はサックス会を発足して練習に臨みます。

特別講師に武田真治さん・さかなクン・井戸田潤さんを迎えての猛特訓!!

皆さんサックスを吹かれている実力者なのでスパルタ教育ですね。

武田真治さんは昔からサックスをやっていて紅白でも吹いていましたし、さかなクンは東京スカパラダイスオーケストラとのコラボCMでご存知の人も多いのではないでしょうか?

スピードワゴンの井戸田潤さんは意外に思われる方も多いかもしれませんが、昔10日間でサックスを吹く企画にチャレンジされてます。

そして更に本家チェッカーズから藤井尚之さんが参画し本格的な練習を行い本番を迎えるようです。

演奏曲はチェッカーズのギザギザハートの子守唄

ジャニーズの名曲ですね。

先輩の曲なのでプレッシャーも相当ではないでしょうか?

本番がどうなるか楽しみですよね。

初心者向けサックスの種類はどれ?

今回の櫻井くんのサックス練習を見てサックスをやってみたいと思った人もいるのではないでしょうか?

ここからはサックスについての基礎知識と選び方について紹介していきます。

サックスって一言に言っても実は9種類あるので初心者向けはどれを選んだら良いかよくわからなかったりするんですよね。

その9種類というのが以下になります。

  • ソプラニッシモサックス
  • ソプラニーノサックス
  • ソプラノサックス
  • アルトサックス
  • テナーサックス
  • バリトンサックス
  • バスサックス
  • コントラバスサックス
  • サブコントラバスサックス

これだけ種類があるとどれを選ぶべきかと迷いますが、上記の中で初心者向けと言われるのは

ソプラノサックス、アルトサックス、テナーサックス、バリトンサックスになります。

そして、この中でも特に初心者向けと言われるのは

アルトサックス

と言われるサックスです。

アルトサックスはなぜ初心者向けなのか?

アルトサックスはサックスの中でも1番手頃にはじめられるサックスと言われており、その理由は以下になります。

大きさが手頃で持ちやすい
息の入れ具合が適度で音が出しやすい

サックスって息の入れ具合もそうなんですが
重くて持てないなんてことがあると大変です。

そんな手頃さがあるのがアルトサックスです。

実際、全国のサックス教室で1番最初に進められるぐらい初心者の人でも取り組みやすいと言われています。

音が出しやすかったり楽器を持っていて負担にならないというのは管楽器全般に言える事で、演奏している間に体が痛くなって持てなくなった。。。なんて事がないようにする為にも、はじめは持ちやすいアルトサックスが良いです。

また後述しますが費用帯の面でもアルトサックスが一番手が出しやすく、購入しやすい価格帯な為おすすめされているという面も大きいです。

ただ、絶対にアルトサックスからはじめないといけないかと言うとそんなことはなく、テナーサックスからはじめる人もいますし、演奏技術として必要な技術は根本的には変わりません。

初心者向けサックスの価格帯

上述したようにアルトサックスが一番価格帯も安いですよという話なのですが、だいたい2.5~3万円ぐらいからで購入できます。

その他のサックスになってくると

テナーサックスが4.5~5万円ぐらい
ソプラノサックスは10万円
バリトンサックスは20万円程度

と一気に価格が跳ね上がっているのがわかると思います。
そのため、アルトサックスが一番安くて使いやすいという結論になるわけですね。

サックスを購入する時の準備物

  • 楽器本体
  • マウスピース
  • リード
  • リガチャー
  • ストラップ
  • お手入れ用品
  • コルクグリス
  • ケース

 

例えば以下なんかはセール中で2万円前後で購入できる初心者向けサックスなので、かなりお手頃に購入できますし必要なものは全て揃っています。

サックスの練習は練習教本見ながら自宅で可能

いざサックスを購入したけど練習ってどうしたらいいの?

というのは大きな悩みですよね。

初心者が一人で練習するのはなかなか難しいですし、このコロナ禍の中、音楽教室に行くにもなかなか勇気がいるし。。。

でもご安心ください。

そんな人向けに家で独学でもできる初心者向けアルトサックス教本が存在します。

それが以下の教材です。



こちらの教本でもアルトサックスが一番初心者に向いていると説明されており、アルトサックスを自宅で練習する為の全てが詰まっています。

DVD付の教本の為、動画で何回も見返す事ができ、自宅で一人で練習していてもメキメキ上達する優れものですよ。

サックス教本の中身を詳しく確認する

まとめ

櫻井翔くんの1億3000万人のSHOWチャンネルを見てサックスに調整してみたいと思った人に向けて、サックスの選び方と練習教本について紹介しました。

まとめると、

アルトサックスが一番初心者向け
自宅で練習するならDVDつき教本を使うのが一番

というお話でした。

自宅で練習してメキメキ上達していきましょうね。

おすすめの記事